
壁は室内ドアも必要最低限で計画してます。



風が気持ちいい季節です。

壁は室内ドアも必要最低限で計画してます。
風が気持ちいい季節です。
淡い光の反射が綺麗です。
室内の図面上段差285ありますが、現場で過ごしてみると、意外と踏み台なくても困らないかなぁという事になってきました。
むしろ、ちょいと腰かけると心地良いような、、、。住みながら検討していく方向になりました。
少しずつコロナやロシアウクライナ侵攻の影響も受けつつありますが、完成に向けて着々と進んでいます。
マンションで下階への音を配慮して、今回は遮音フローリングを採用しています。
雨の日ですが、柔らかい光が入ってきています。
#衣食住創#育む家
電気配管も着々と進んでいます。
ただまだ浴室とカウンター仕上を悩んだりしています。予算との兼ね合いもありますが、満足できるものを選んでいきたいです。
#衣食住創 #育む家 #沖縄建築 #リノベーション工事中
床が上がると、室内感がどーんと強くなってきました。
ダイニングキッチンとリビングに2段ほどの高低差があります。これから、天井も有りと無し部分ができてメリハリがさらに強めてくれるのが楽しみです♪
ちなみに床下は、こんな感じになっています。今だから撮れる写真です。
電気の露出配管は、塗装しています。左官された空間の中で、天井の色やカウンターの色や素材について、ギリギリまで検討しています。
左官後の壁を少し濡らしてみて、色の変化をみています。左官ひとつとっても奥が深くて面白いです。
#衣食住創 #育む家 #沖縄建築 #リノベーション工事中
大工さんに入ってもらってます。
天井の塗装も養生用テープを貼って仕上げていきます。
↑一瞬、ヤモリに見えてドキっとしました。
#衣食住創 #育む家
休みの日でも、家族の目を盗んで現場にいきたくなります。笑
少しずつ丁寧にお仕事していただいてます。
脚立に登ったり、視点を変えるとまた見えてくる景色が変わりますね。
雨の日、ベランダでトタントタンと雨音が響いていました。どうしようかなぁ。
なぜかこんな高層階で大型バッタが現場に!笑
着々と左官が進んでいきます。
天井の塗装は、今回メンテナンスも考慮して三部ツヤで行ってます。南国らしく光の明暗が強くて反射もありますが、ぱぁっと明るく良い雰囲気です。
露出配管、塗装色検討中です。
浴室からの眺め。今日も良い天気です。
花ブロックを使うことが、最近増えてきました。機能としても意匠以外にも沢山ありますね。
光の入り方は、毎回見入ってしまいます。
施主様のご希望もあり、ブロック壁を一段下げていただくことになりました。
左官も着々と進んでいます。
蒸し暑い季節到来ですが、今日の現場は風が通って爽やかでした。
花ブロックの穴をあけてもらったら、職人さんがミンサー柄に、、、。どうかな。笑
やっぱり全部穴開けてもらいますかねー。
不陸が大きかったので、一部白い砂を骨材に入れてます。
#衣食住創 #育む家 #沖縄建築 #リノベーション工事中